メニューにジャンプコンテンツにジャンプ

トップページ > お知らせ・行事 > イベント・展示 > 【終了しました】出張展示 「読書バリアフリー いろんな 『読む』のカタチ」を開催します

【終了しました】出張展示 「読書バリアフリー いろんな 『読む』のカタチ」を開催します

★11月21日(木曜日)開催イベントのご案内★
出張展示「読書バリアフリー いろんな『読む』のカタチ」イオンモールNagoyaナゴヤNoritakeノリタケGardenガーデンで開催します!


1 日時

2024年11月21日(木曜日)午前10時から午後4時まで

2 会場

イオンモールNagoya Noritake Garden 1階ノースコート
(名古屋市西区則武新町三丁目1番17号)

3 参加費

無料

4 主催

愛知県図書館

5 展示内容

(1)パネル展示

「読書バリアフリー」とは何かについて、また愛知県図書館で行っている録音図書の作成・貸出や対面朗読などの読書バリアフリーサービスについて、パネルで紹介します。

(2)資料展示

マルチメディアDAISYデイジー※1、LLブック※2、点字絵本、布絵本、大活字本などの様々なバリアフリー資料や、読書バリアフリーの知識や理解を深める資料を紹介します。

※1 マルチメディアDAISY

DAISYは「DigitalAccessible Information System」(アクセシブルな情報システム)の略称で、デジタル録音図書の国際標準規格。

パソコンやタブレットなどを使って再生し、文字や画像をハイライトしながら、その部分の音声と一緒に読むことや、文字の大きさや背景の色も変えることができる。

※2 LLブック

やさしい言葉で分かりやすく書かれた本。ピクトグラム(絵文字)や写真・図を使って理解を助ける。

(参考)

愛知県図書館読書バリアフリー推進チームについて

読書が困難な方に対する読書活動をさらに推進するため、2024年度から職員による読書バリアフリー推進チームを設置。県図書館における読書バリアフリー環境の整備、読書バリアフリーに関する調査研究、読書バリアフリーに関する啓発活動、市町村立図書館など関係機関・団体と連携した事業などを行う。