メニューにジャンプコンテンツにジャンプ

トップページ > @ライブラリー > 平成26年度@ライブラリーおどろき・発見・サイエンス!

平成26年度@ライブラリーおどろき・発見・サイエンス!

@ライブラリーの画像

「@ライブラリーおどろき・発見・サイエンス!」とは

9月下旬から開催される「あいちサイエンスフェスティバル(以下「サイエンスフェス」主催:名古屋大学)」と連携し、県内の図書館でも講演会などのイベントや、自然科学系の資料の展示を行います。
2014年7月から9月にかけてのサイエンスフェス関連行事を紹介します。

開催イベント(開始日順)

図書館名 HP タイトル 期間・日時 内容
愛知県図書館 hpの画像 サイエンスがおもしろい 7月11日(金曜日)から10月8日(水曜日)
*終了しました
生命科学、宇宙科学、数学・物理、生活の科学、科学読み物に関する本、約1000冊を集めて展示・貸出します。
あま市美和図書館 hpの画像 「@ライブラリー おどろき・発見・サイエンス!」 7月19日(土曜日)から8月31日(日曜日)
*終了しました
「?(はてな)のこたえをみつけよう!」をテーマに展示を行います。
清須市立図書館 hpの画像 自由研究お助け隊!
から“じょうしょうきりゅう”を知ろう!から
7月27日(日曜日)11:00から11:30
2階研修室
*終了しました
・上昇気流のおはなし
・プチ実験「手の熱で風車を回そう」
注意:7月19日(土曜日)から電話または図書館1階カウンターにて申込受付(定員15名)。
武豊町立図書館 hpの画像 体験しよう!五感の不思議 7月27日(日曜日)14:00から
2階会議室
*終了しました
自ら「感じる」体験を通じて、五感の不思議を発見し、図書館の本をつかって調べるワークショップです。講師には梅村綾子理学博士(名古屋大学)をお迎えします。
定員:30名(申込制)対象:小学生(親子での参加も可)。
参加申込みは7月1日(火曜日)より、電話(0569-73-6800)または武豊町立図書館カウンター案内窓口にて
高浜市立図書館 hpの画像 展示「アゲアハチョウの一生をみてみよう」 7月28日(月曜日)から9月8日(月曜日)
*終了しました
アゲハチョウが、たまごから成虫になるまでの過程を撮った写真をデジタルフォトフレームで流します。チョウの一生やイモムシの本など関連する本も一緒に展示しています。
尾張旭市立図書館 hpの画像 サイエンスっておもしろい! 8月2日(土曜日)から9月30日(火曜日)
*終了しました
サイエンスに関する本を展示します。
愛知県図書館 hpの画像 サイエンスセミナー 1,8月3日(日曜日)、2,8月9日(土曜日)、
3,8月13日(水曜日)、4,9月14日(日曜日)

13:00から14時30分
1階AVホール
*終了しました
1,「奇妙な宇宙:宇宙の全体像とその外側」
名古屋大学大学院理学研究科准教授松原隆彦氏
2,「屋久杉をもちいた過去の宇宙線観測」
名古屋大学太陽地球環境研究所特任助教三宅芙沙氏
3,「花や葉はどのようにできるか」
名古屋大学大学院生命農学研究科准教授佐藤豊氏
4,「ヒッグス粒子の見つけ方」
名古屋大学大学院理学研究科准教授戸本誠氏
<入場無料・事前申し込み不要です。(定員80名)>
一宮市立中央図書館 hpの画像 知ろう!学ぼう!未来を拓く科学 8月5日(火曜日)から10月5日(日曜日)
*終了しました
科学分野について幅広く興味・関心を持ってもらえるよう資料を展示し、貸出を行います。
豊田市中央図書館 hpの画像 地球からの贈り物「化石・鉱物」 8月5日(火曜日)から8月17日(日曜日)
*終了しました
化石や鉱物に関する資料を展示します。
小牧市立図書館 hpの画像 おどろき・発見・サイエンス!から飛行機・ロケット・宇宙から 8月10日(日曜日)から9月20日(土曜日)
*終了しました
「夢・チャレンジ始まりの地小牧」コーナーにて、飛行機やロケット、宇宙に関係する資料を展示します。
名古屋市港図書館 hpの画像 身近な科学 8月16日(土曜日)から9月18日(木曜日)
*終了しました
身近な疑問を科学で解決!楽しく作れる科学おもちゃの紹介など、科学の本の展示・貸出をします。
高浜市立図書館 hpの画像 みんなのおはなし会「よむ♪よむ」
サイエンススペシャル
8月17日(日曜日)
午後2時30分から3時
*終了しました
テーマは「色はいろいろ」
「色」をテーマにしたおはなしと、科学実験「ペーパークロマトグラフでインクを色分けしてみよう!」
豊田市中央図書館 hpの画像 サイエンス・マジック 8月19日(火曜日)から8月31日(日曜日)
*終了しました
サイエンスに関する資料を展示します。
刈谷市中央図書館 hpの画像 たのしい理系 8月23日(土曜日)から9月25日(木曜日)
*終了しました
あいちサイエンスフェスティバル2014について紹介します。テーマ棚に、サイエンス、理系に関する資料を展示し、貸出を行います。
北名古屋市東図書館 hpの画像 夏休み科学あそび講座 8月27日(水曜日)
1,午前10時から
2,午後1時30分から
*終了しました
1,マーブリングで自分だけの作品作り(水と油の反作用を利用して模様を描き、世界に一つだけの作品を楽しみます。)
2,電子工作で「ほたる」作り(夜になると光を放つほたるの習性を、2つの回路とコンデンサーで忠実に再現します。)
岡崎市立中央図書館 hpの画像 1階展示コーナー「そうだったのか!!生物学」 9月1日(月曜日)から9月30日(火曜日)
*終了しました
1階展示コーナーにおいて生物学に関する本を展示します。(貸出可)ミジンコから人間まで生物に関する本を展示します。
北名古屋市東図書館 hpの画像 おどろき・発見・サイエンス! 9月1日(月曜日)から9月30日(火曜日)
*終了しました
「9月のおすすめ本」として科学に関する資料を展示します。
知立市図書館 hpの画像 特集「おどろき・発見・サイエンス!」 9月2日(火曜日)-9月30日(火曜日)
*終了しました
サイエンスに関する本を展示し、貸出を行ないます。
豊田市中央図書館 hpの画像 発明・発見ものがたり 9月2日(火曜日)から9月14日(日曜日)
*終了しました
発明・発見に関する資料を展示します。
常滑市立図書館 hpの画像 アワ(泡)の実験いろいろ教室 9月13日(土曜日)午後2時から
場所:南陵公民館2階
*終了しました
泡の実験を2種類行います。注意:詳細は未定です。
高浜市立図書館 hpの画像 みんなのおはなし会「よむ♪よむ」
サイエンススペシャル
9月21日(日曜日)
午後2時30分から3時
*終了しました
テーマは「野菜の断面みてみよう」
野菜がでてくる絵本を読んだ後、実際に野菜を切ってみて、断面の観察。切った野菜は野菜スタンプにして、はがきに押してあそびます。
扶桑町図書館 hpの画像 子ども科学教室
から目のおもしろいはたらきをしらべようから
9月21日(日曜日)
午前11時から、午後3時から
*終了しました
鏡を見て、図形を書いたり、色が変わるベンハムのこまを作って、あてにならない目(錯視)を体験します。


★ イベントはすべて終了しています ★

@ライブラリー2の画像