図書館名 |
HP |
タイトル |
期間・日時 |
内容 |
みよし市立中央図書館 |
 |
環境問題を考えよう! |
7月から10月下旬 注意:終了しました |
環境問題の本を集めた特集コーナーを設置しています。その中の1主題としてESDを集めています。またESDポスターをパネル化して展示しています。 |
愛知県図書館 |
 |
地球の未来を考える からESDユネスコ世界会議が名古屋で開催されますから |
9月12日(金曜日)から11月12日(水曜日) 注意:終了しました |
地球環境問題を始め、持続可能な社会について学ぶ資料を集めて、展示、貸出します。 |
刈谷市中央図書館 |
 |
ESDユネスコ世界会議 (10月一般テーマ) |
9月27日(土曜日)から10月23日(木曜日) 注意:終了しました |
ESDユネスコ世界会議について紹介します。テーマ欄に、環境に関する資料を展示し、貸出を行います。 |
半田市立図書館 |
 |
特集コーナー「地球環境」 |
10月1日(水曜日)から10月13日(日曜日) 注意:終了しました |
地球環境についての本を集めたコーナーをつくります。 |
阿久比町立図書館 |
 |
地球のためにできること |
10月1日(水曜日)から10月31日(金曜日) 注意:終了しました |
ESDについての紹介。ESDに関する本の展示・貸出を行います。 |
阿久比町立図書館 |
 |
阿久比のホタルを守ろう! |
10月1日(水曜日)から10月31日(金曜日) 注意:終了しました |
ホタルの住める環境を後世に残していくことの大切さをテーマに、阿久比町のホタルのパネルを展示します。 |
清須市立図書館 |
 |
ESDってなに? |
10月1日(水曜日)から11月12日(水曜日) 注意:終了しました |
ESDとその関連イベントの紹介、関連資料の展示・貸出を行います。 |
岡崎市立中央図書館 |
 |
ESDってなに? |
10月2日(木曜日)から11月15日(土曜日) 注意:終了しました |
ESDに関連した本を展示します。展示本はすべて貸出できます。 またESDについて説明したパネルを作成して展示します。 |
知多市立中央図書館 |
 |
工作教室「自然のもので工作しよう」 |
10月4日(土曜日)14:00から16:00 2階視聴覚学習室 注意:終了しました |
葉っぱなど自然のものを使った工作を通じて、自然を守る大切さを学びます。 対象:小学生定員:30名申込:9月6日(土曜日)から(先着順) |
刈谷市中央図書館 |
 |
ESD関連クイズの実施とESDパネル掲示及び関連図書の展示 |
11月1日(土曜日)から11月3日(月曜日) 注意:終了しました |
館内にESDパネルを掲示し、関連クイズを実施します。また関連図書を展示し、貸出を行います。 (AELネット環境学習スタンプラリー講座対象イベントです。) |
知多市立中央図書館 |
 |
今こそ見直そう社会と環境 |
11月1日(土曜日)から11月30日(日曜日) 注意:終了しました |
環境に関する資料を展示し、貸出を行います。また、関連したクイズも行います。 |