メニューにジャンプコンテンツにジャンプ

トップページ > @ライブラリー > 平成27年度@ライブラリー虫の世界へ-ファーブル没後100年

平成27年度@ライブラリー虫の世界へ-ファーブル没後100年

@ライブラリーの画像

「@ライブラリー虫の世界へ-ファーブル没後100年」とは

今年2015年は『昆虫記』の著者として知られるアンリ・ファーブル没後100年です。
県内図書館で行われる、虫やファーブルに関する展示やイベントをご紹介します。
期間:平成27年7月15日(水曜日)から11月11日(水曜日)

イベント(開始日順)

図書館名 HP タイトル 期間・日時 内容
東浦町中央図書館 hpの画像 ファーブル特集 6月27日(土曜日)から8月27日(木曜日) ファーブル没後100年にちなんで、ファーブルに関する本を展示します。
東浦町中央図書館 hpの画像 変わった生き物特集 6月27日(土曜日)から8月27日(木曜日) 深海の生き物や大むかしの変わった生き物などを紹介した本を集めました。
西尾市立図書館 hpの画像 虫の世界へからファーブル没後100年から 7月8日(水曜日)から8月30日(日曜日) ファーブル昆虫記を始めとする、虫に関する本(主に児童書)を夏休みの自由研究等と絡めて展示する
名古屋市名東図書館 hpの画像 めざせ、虫博士!プロジェクト 7月18日(土曜日)から8月30日(日曜日) A.館内で市域している4種のクワガタ。その名前をあてると、抽選でカブトムシのペアなどをプレゼント。
B.珍しいクワガタやカブトムシを持ち帰り、家で観察してみよう
C.名東区の生きものマップを作ろう!
蒲郡市立図書館 hpの画像 アルミホイルが大変身!箔屋スフィカの世界展パート2 7月11日(土曜日)から7月26日(日曜日)
注意:最終日午後4時まで
アルミホイルで作られた虫、恐竜の骨格、カラフルな水族館などをお楽しみください。カブトムシやムカデなどを世界最大サイズの実物大で作りました。ぜひ大きさを体験してください。
扶桑町図書館 hpの画像 昆虫写真展 7月11日(土曜日)から7月26日(日曜日) 子どもたちに人気のカブトムシ・クワガタムシの写真のほか、昆虫の紙芝居も展示します。また色画用紙でつくったリアルでかっこいい昆虫たちも展示します。色画用紙の昆虫たちは実際にさわることができます。
小牧市立図書館 hpの画像 昆虫展示 7月21日(火曜日)から8月6日(木曜日) 小牧市内の大山川に生息する昆虫の紹介や、チョウやカブトムシなどの昆虫の標本を展示しています。
愛知県図書館 hpの画像 としょかんで「動物」についてしらべよう! 7月23日(木曜日)
午後1時30分から3時30分
犬やねこなどのペット、カブトムシやセミなどの虫、ゾウやペンギンなど動物園や水族館にいる動物、今はいない恐竜など、じぶんのすきな「動物」について、としょかんにあるいろいろな本をつかって、しらべてみよう!夏休みのじゆうけんきゅうにもつかえるよ!としょかんの本のしらべかたもおしえます。(事前申込みが必要です)
常滑市立図書館 hpの画像 ぼくたち「虫」のふしぎ 7月中旬から 資料展示
豊明市立図書館 hpの画像 ようこそ!虫の世界へ 8月1日(土曜日)から8月27日(木曜日) 今年10月11日に没後100年を迎える「昆虫記」の作者として知られるアンリ・ファーブルにちなんで、「虫」と「ファーブル」に関する本を展示。
名古屋市東図書館   虫の世界へ-ファーブル没後100年 8月1日(土曜日)から8月30日(日曜日) ファーブル昆虫記をはじめ昆虫をテーマにした本を展示・貸出しします。
名古屋市港図書館 hpの画像 虫がいっぱい! 8月1日(土曜日)から8月30日(日曜日) 虫が好きな人も、苦手な人も、身近な虫をじっくり観察してみるきっかけとなるよう虫の本の展示・貸出をします。
蒲郡市立図書館 hpの画像 箔屋スフィカのアルミホイルであそぼう♪ 8月2日(日曜日)
午後1時30分から
アルミホイルでクワガタムシまたはカブトムシを作ります。募集対象は、蒲郡市内の小学生です。詳細は図書館へ。
名古屋市鶴舞中央図書館 hpの画像 昆虫・ふしぎ発見!木の中のキノコ栽培と子育て 8月4日(火曜日)
13時30分から15時0分
名古屋大学の梶村先生によるお話と顕微鏡を使った観察の講座です。木に穴をほって生活している「キクイムシ」を、巣を割ってスマホ顕微鏡で観察します。小学校3年生から中学生対象。定員15名。要予約。詳細は名古屋市図書館HPをご覧ください。
尾張旭市立図書館 hpの画像 こども映画会 8月9日(日曜日)
午後2時から
毎月第2日曜日に実施しているこども映画会にて「アニメ世界名作シリーズファーブル昆虫記 1」を上映。入場無料。
名古屋市南陽図書館 hpの画像 夏休みこども昆虫教室 8月27日(木曜日)
13:30から15:00
図書館2階集会室
昆虫についてのおもしろい話やお絵かき体験など。
講師:今井鎮雄(いまいしずお)氏(戸田川緑地管理センター)
対象:小学校3年生から6年生
定員:20名8月11日(火曜日)9:30より窓口・電話にて受付、先着順
持ち物:筆記用具
名古屋市富田図書館 hpの画像 スズムシかっています! から8月30日(日曜日) スズムシを飼育しています。お盆くらいには鳴きはじめ、8月いっぱい楽しめます。
刈谷市中央図書館 hpの画像 虫の世界 8月29日(土曜日)から9月23日(水曜日) ファーブル昆虫記を中心に、虫をテーマにした科学絵本や図鑑、一般書を集め、ご紹介します。
清洲市立図書館 hpの画像 大人だって昆虫に夢中!からファーブル没後100年から 8月29日(土曜日)から9月29日(火曜日) 採集や標本など、大人だからこそ楽しめる昆虫の資料をご紹介。さらに、日本の昆虫マニアの著書もあわせて展示。
美浜町図書館 hpの画像 のぞいてみよう!虫の世界 8月29日(土曜日)から10月29日(木曜日) ファーブルや虫に関する本を展示します。また、虫のぬりえを募集し、児童特集柱に掲示します。
一宮市立中央図書館   ファーブルとむし 9月1日(火曜日)から10月18日(日曜日) ファーブル昆虫記とむしに関する本を展示します。
知立市図書館 hpの画像 虫の世界へ-ファーブル没後100年 9月1日(火曜日)から10月18日(日曜日) ファーブル昆虫記をはじめとした虫の本を、特集コーナーにてご紹介します。
田原市図書館 hpの画像 こん虫はかせになろう 9月1日(火曜日)から10月8日(木曜日) こども室で昆虫の本とファーブル関係の本、年表を展示する。
常滑市立図書館 hpの画像 スタンプラリー 9月1日(火曜日)から10月31日(土曜日) 虫に関連した本を借りたり、クイズに答えたりするなどのミッションをクリアするごとに図書館オリジナルトレーディングカードをもらうことができる。詳細は図書館HP等をご確認ください。
東海市立中央図書館 hpの画像 むしの本展 9月1日(火曜日)から9月27日(日曜日) 児童親子閲覧室に虫に関する絵本・児童書を展示
蒲郡市立図書館 hpの画像 没後100周年生物学者ファーブル 9月1日(火曜日)から9月20日(日曜日) ファーブルに関する本を集めてご紹介します。
西尾市立幡豆図書館 hpの画像 のぞいてみよう!びっくり昆虫ワールド 9月1日(火曜日)から9月23日(水曜日) ファーブル昆虫記やファーブルに関する本、昆虫の秘密が分かる本、虫の出てくる話などを展示する。
西尾市立幡豆図書館 hpの画像 虫さんのおはなし会 9月1日(火曜日)
9月19日(土曜日)
9月22日(火曜日)
9月1日(火曜日)・・乳幼児向き虫が出てくる絵本のよみきかせ虫が出てくる手遊び
9月19日(土曜日)・・園児向き昆虫の科学絵本のよみきかせ、昆虫の折り紙工作
9月22日(火曜日)・・乳児向き虫が出てくる絵本のよみきかせ
西尾市立一色学びの館   もっと知りたい虫のこと 9月1日(火曜日)から9月23日(水曜日) 児童コーナーに虫の本を展示
小牧市立図書館 hpの画像 大人も子どもも楽しめる♪ファーブル昆虫記 9月3日(木曜日)から10月27日(火曜日)
(9月21日(月曜日)から9月30日(水曜日)は特別整理期間のため休館)
ファーブルや昆虫に関する図書コーナーを設置しています。
名古屋市北図書館 hpの画像 のぞいてみよう!虫の世界 9月8日(火曜日)から10月15日(木曜日) 児童書コーナーに虫の本を展示します
愛知県図書館 hpの画像 ファーブル没後100年昆虫の世界 9月11日(金曜日)から11月11日(水曜日) 『ファーブル昆虫記』を始め、昆虫の絵本や読み物の本を展示し、昆虫の不思議で奥深い世界を紹介します。
豊川市中央図書館   虫の世界へファーブル没後100年展 9月17日(木曜日)から10月20日(火曜日) ファーブルや虫に関する本を展示・貸出しします。
名古屋市守山図書館   見てみよう読んでみよう虫の本 9月19日(土曜日)から10月15日(木曜日) 昆虫に関する児童書の展示・貸出をします。
武豊町立図書館 hpの画像 ファーブル生誕100年特集 9月26日(土曜日)から11月26日(木曜日) 図書館入口の展示コーナーで、ファーブルの伝記やファーブル昆虫記、虫に関する本の展示を行う
名古屋市熱田図書館   むしのほんからファーブル没後100年から 10月1日(木曜日)から31日(土曜日)
(5日(月曜日)から9日(金曜日)は特別整理のため休館)
児童コーナーに昆虫とファーブルの関連書を展示する
名古屋市西図書館 hpの画像 ファーブルを知ろう! 10月1日(木曜日)から10月31日(土曜日) ファーブル関連図書の展示
名古屋市鶴舞中央図書館 hpの画像 図書館サイエンス夜話第一夜「愛知県民が滅ぼした昆虫から昆虫から見た愛知県の生物多様性とその危機から」 10月2日(金曜日)
18時30分から19時45分
講師:豊橋市自然史博物館長谷川道明学芸専門員
図書館サイエンス夜話では各回サイエンスの様々な領域で活躍されている方々を講師にお招きし、専門分野に関するお話をしていただきます。中高生から社会人対象。全3回。1回のみの参加可。定員50名。要予約。詳細は名古屋市図書館HPをご覧ください。
田原市図書館 hpの画像 むしの世界 10月10日(土曜日)から11月12日(木曜日) 一般展示コーナーで昆虫、虫の本を展示する。
一宮市立中央図書館   虫の世界へようこそ 10月11日(日曜日) ファーブル没後100年にちなんで、虫を題材にした本を取り入れたおはなし会を開催します。
知立市図書館 hpの画像 きみもこれで虫はかせ! 10月11日(日曜日) 虫に関する本のブックトーク(本の紹介)をします。また、折り紙で簡単な虫を作ります。
西尾市立一色学びの館   大人のための折り紙講座・作って遊べる『はらぺこあおむし』 10月11日(日曜日)
10時0分から11時0分2階研修室
絵本『はらぺこあおむし』の主役・あおむしを折り紙で作る。(定員15名(先着順)、小学3年生以下は保護者同伴)
西尾市立吉良図書館 hpの画像 さぁ行こう!虫の世界へ 10月14日(水曜日)から11月3日(火曜日) 虫に関する本の展示や虫のぬりえを募集し、館内に掲示します。子どもから大人まで、さまざまな年代の方を虫の世界に招待します。
美浜町図書館 hpの画像 特別おはなし会 10月17日(土曜日)
10:30から11:15
虫の本のブックトークと虫の工作を行います。
名古屋市南図書館 hpの画像 虫がいっぱい!-ファーブル没後100年― 10月17日(土曜日)から11月19日(木曜日) 虫・ファーブルに関する本の展示をします。好きな人はもちろん、嫌いな人にも手にとってもらえるような本を集めます。
名古屋市守山図書館   おはなし&工作会「1枚の紙でつくる虫」 10月31日(土曜日)
14:00から14:30
虫に関する本の読みきかせと、虫の切り紙工作をします。
碧南市民図書館 hpの画像 不思議なふしぎな虫の世界 10月中 虫に関する資料の展示
fabre_r.gif

★ イベントはすべて終了しています ★