メニューにジャンプコンテンツにジャンプ

トップページ > こどものページ > としょかんのつかいかた

としょかんのつかいかた

はじめてほんをかりるときには

  • りようカードをつくってください。
  • もうしこみしょにかいて、カウンターにだしてください。
  • ほけんしょうなどで、じゅうしょのかくにんをしています。
  • おとうさんやおかあさんの、うんてんめんきょしょうやほけんしょうでもだいじょうぶです。

card.jpg

ほんをかりるには

  • ほんやかみしばいといっしょに、りようカードをカウンターにだしてください。
  • ほんとかみしばいは、それぞれ6さつ22にちかんかりることができます。
  • DVD・CDなどは、3てん22にちかんかりることができます。
  • DVD・CDなどは、1かいのAVしつにあります。

ほんをかえすには

  • かりたものをカウンターにかえしてください。
  • としょかんがしまっているときは、「ブックポスト」にかえしてください。

かりたいほんやかみしばいが、かしだしちゅうだったときは

  • よやくができます。カウンターでもうしこんでください。
  • ほんがかえってきたら、おしらせします。
  • パスワードをとうろくすれば、ほんはすべて、インターネットからよやくができます。
  • かみしばいは、かしだしちゅうのもののみです。
  • カウンターととしょかんのけんさくきからのよやくは、かしだしちゅうのもののみです。

さがしているほんのばしょや、どんなほんをよんだらいいのかが、わからないときは

  • としょかんのひとにそうだんしてください。

としょかんのばしょ

tizu.jpg

ちかてつ

つるまいせん、さくらどおりせん「まるのうち」えき
8ばんでぐちから、あるいて5ふん

バス

かんめいえき1けいとう、めいえき14けいとう
「あいちけんとしょかん」げしゃ、あるいて3ぷん

じゅうしょ

〒460-0001
名古屋市中区三の丸一丁目9-3
(なごやし なかく さんのまる1ちょうめ9の3)

でんわばんごう

052-212-2323

資料のご案内

乳幼児から小学生を対象とした資料、子どもの本にかかわる人のための資料を集めています。

児童図書

絵本、読みもの、知識の本が約25,000冊並んでいます。
大型絵本もあります。
英語の絵本を中心に、外国語図書が約7,000冊並んでいます。

紙芝居

約2,000冊並んでいます。紙芝居舞台も貸出できます。
大型紙芝居もあります。

新聞・雑誌

こども新聞・児童向け雑誌・児童書研究雑誌が約30タイトルあります。

児童研究図書

読み聞かせガイド、絵本・児童書のブックリストなどがあります。

バリアフリーコーナー

視覚その他の障害などで、活字の本を読むのが難しい方の読書をサポートする資料を集めたコーナーです。
点字つき絵本もあります。

児童図書室マップ

児童図書室マップ