メニューにジャンプコンテンツにジャンプ

トップページ > お知らせ・行事 > イベント・展示 > 企画展示「毎年5月は消費者月間です!『明日の地球を救うため、消費者にできること グリーン志向消費 どのグリーンにする? 』」を開催しています

企画展示「毎年5月は消費者月間です!『明日の地球を救うため、消費者にできること グリーン志向消費 どのグリーンにする? 』」を開催しています

tenji_2025syouhisyagekkan.JPG

「グリーン志向消費」や、これに関連した「エシカル消費」等についてのパネルの展示や、愛知県図書館が所蔵する関連図書を展示・貸出しています。ぜひご覧ください。

--------------------

国では、「消費者保護基本法※1」が1968年5月に施行されたことから、その施行20周年を機に、1988年から毎年5月を「消費者月間」としています。

この度、消費者月間に合わせ、消費者庁が掲げる令和7年度消費者月間統一テーマ「明日の地球を救うため、消費者にできること グリーン志向消費※2 どのグリーンにする?」を県民の皆さんに広く知っていただくため、「グリーン志向消費」やこれに関連する「エシカル消費※3」の企画展示を、愛知県図書館で行います。是非、御来場ください。

 

※1:「消費者基本法」の前身。現行の「消費者基本法」は、「消費者の権利の尊重」と「消費者の自立支援」を基本理念とした、消費者政策の基本となる事項を定めた法律。2004年に「消費者保護基本法」(昭和43年法律第78号)が改正され、「消費者基本法」となった。

※2:環境に配慮された商品・サービスを理解し、意識的に選好するなどの行動。

※3:人や社会、環境に配慮した商品やサービスを選んで消費すること。

 

  • 期間:2025年5月9日(金曜日)から2025年6月11日(水曜日)まで
  • 会場:1階エントランスYotteko(ヨッテコ)