メニューにジャンプコンテンツにジャンプ

05 友情はボーダーレス

ティーンのためのAichi Librarians' Choice
alc あるく

friends_school_back.gif

愛知県内の図書館員が、ティーンのみんなにオススメの本を紹介するよ!第3号のテーマは「友だち!」
編集:愛知県公立図書館長協議会ヤングアダルトサービス連絡会

PDFファイルはこちらから→A・L・C あるく 第3号(冊子印刷用)

05 友情はボーダーレス

星 『村田エフェンディ滞土録』 梨木 香歩/著 角川書店 2004.4

表紙画像

1899年、まだ海外が船旅で行く遠い異国でまったく身近ではなかった時代の、日本人青年のトルコ留学の物語です。当時の時代背景ゆえの出来事もありますが、下宿に集った各国の人が異文化を徐々に理解し、互いに交流を深めていく様子が描かれ、割と穏やかに話は展開していきます。それだけによりラストが衝撃で、オウムの一言で泣けます。 (名古屋市南図書館 弓)

星 『ボブという名のストリート・キャット』 ジェームズ・ボーエン/著 服部 京子/訳 辰巳出版 2013.12

表紙画像

プロのミュージシャンを目指したものの、夢破れてホームレスとなってしまった青年ジェームズ。薬物中毒から抜け出せず、絶望した彼の前に現れたのは、1匹の野良猫ボブだった。ボブと友だちになったジェームズの人生は変わり始め…。青年と猫の、心温まる友情物語。 (武豊町立図書館 LiS)

星 『キシャツー』 小路 幸也/著 河出書房新社 2012.7

表紙画像

高校の夏休み。部活や図書館のために街へ向かう、いつもの電車の、いつもの席。窓から見える景色も、いつもの砂浜のはずだった。ある日、砂浜にぽつりと増えた赤いテント。東京からやってきた彼は、束の間の非日常を連れてきた。
爽やかな夏の風が薫る、短い北海道の夏休みのおはなし。 (津島市立図書館 ★)

星 『マザーランドの月』 サリー・ガードナー/著 三辺 律子/訳 小学館 2015.5

表紙画像

ここはどこ? 時代はいつ? マザーランドって何だ? わからない! わからない! でもやめられない!!! 知りたい! 知りたい! この先に何があるのか知りたい!!! ジェットコースターのように息もつけない最後のシーン。ここまで来た人だけが味わえる感動!! …いや、それはとても静かな重い心の震え。「やったぜ、スタンディッシュ!! 」と親友ヘクターの声が聞こえてくる。さて、君は何をかんじるだろうか?
23か国語で翻訳出版。世界各国の文学賞受賞! (あま市美和図書館 こすもす)

星 『ムーミン童話全集5 ムーミン谷の冬』 トーベ・ヤンソン/作・絵 山室 静/訳 講談社 1990.10

表紙画像

この本は、ふとしたはずみで冬眠から目覚めてしまったムーミンが、友だちといっしょに冬の寒さや厳しさを乗りこえて成長していく物語…なんだけど、その友だちが、協調性ゼロの自己中な人(?)たちばかり。なのになぜだかケンカするわけでもなく、かといってだれかが我慢するわけでもなく、みんながそれぞれ自由に生きているのだ。クラスで、部活で、友だち関係に悩んでいるそこのきみ! この本を読めば、解決の糸口が見つかるかも。 (名古屋市鶴舞中央図書館 苔)

星 『アイスウィンド・サーガ 1』 R.A.サルバトーレ/著 風見 潤/訳 アスキー 2004.10

表紙画像

異端のダークエルフ・ドリッズドは、同胞たちの醜い争いに耐えきれず、忠実なる友・グエンワイヴァーと共に、地上へ逃れてきた。しかし、そこでもダークエルフというだけで忌み嫌われるドリッズド。やがて<氷風の谷>にて、ドワーフ、人間の娘、ハーフリング、蛮人と、彼を理解し助け合う友に出会う。ドリッズドは、彼らと一緒に様々な冒険を経験し、危機を乗り越えていく。これは、ダークエルフ物語3部作の1作目です。 (江南市立図書館 久那久)

星 『ホビットの冒険 上・下』 J.R.R.トールキン/作 瀬田 貞二/訳 岩波書店 2008.8 (岩波少年文庫 新版)

表紙画像
表紙画像

平穏な生活を愛するホビット族のビルボ・バギンズは、ある日突然、魔法使いのガンダルフと13人のドワーフ達が押しかけてきたことで、思いがけず冒険の旅に出ることに…。はなれ山を目指す一行を次々と襲う危機。果たして竜に奪われていたドワーフの財宝は無事取り戻せるのか? そして勃発したドワーフ、人間、エルフ、ゴブリン、アクマイヌ入り乱れての五軍の合戦の結末は…?
ビルボの活躍と成長、そして種族を超えた友情を描くこの物語は、ファンタジーの金字塔と言われる『指輪物語』の前日譚でもあり、そこで登場する指輪は、ビルボがこの冒険で手に入れたものです。ビルボと仲間達の長く続く友情の行く末を知りたい人は、ぜひ『指輪物語』にも挑戦してみてください。 (愛知県図書館 ほー)

<div