愛知県図書館 キャラクター紹介
更新日:2025年3月7日
あいぞうくん

愛知県内図書館横断検索(愛蔵くん)のマスコットキャラクターとして誕生。
愛知県図書館の様々な場面で活躍中の人気もの。
愛知県図書館20周年記念 あいぞうくんブックカバー
(A4で印刷してください)
うずら

(俳号:有づら)
横井也有(よこいやゆう)の『鶉衣(うずらごろも)』に感銘を受け、俳句の道に。
横井也有の弟子になることが夢。
愛知県図書館のあたりが也有さま出生の地と聞いてやってきた。
いつでも俳句が詠めるように筆と短冊を持ち歩いている。
しかし、まだ一句も詠んだことがない。
くるま・えびか

自分のことを車エビだと思っていたが、ふと疑問に感じて図書館に調べに来た。
以来、図書館近くのお堀に住み着いている。
照れ屋ですぐに赤くなる。茹でられたわけではない。
ちび太

愛知県図書館の近くに住んでいるねこ。
母ねこのハナが、図書館の本を読み漁るうち、ある特別な本を見つけていち早く猫又になったので、自分も早く猫又になりたいと図書館の本を読みにやってくるようになった。
ところが、早くなりたいという気持ちの焦りから難しい本ばかりを選ぶので、頭がぼーっとしてしまい、つい居眠りを…。
「最初は子どもの本から!」という母ねこの教えに従って、最近では児童図書室に通っている。
はてな

知りたがり屋さん。
愛知県の鳥コノハズクのこども。
奥三河の山から飛び立ち、県内を飛びまわって
疑問がわくと愛知県図書館にたずねる。
普段の鳴き声は「ブッポウソー」だが、
疑問が解けると「ぽう そーかー」と鳴く。
フォン・カエール

愛知県図書館の奥深くに住む。
趣味は貸出図書に潜んで館外旅行をすること。
しかし、3週間経つと図書館に帰りたくなる。
図書館でついうっかり鳴いてしまわないように、しっかりと口を閉じている。
ちなみに胸の勲章は実は図書館ラベルらしい。
ポタ

「あいちBookサポーター」のイメージキャラクター。
愛知県弥富市にルーツがある白文鳥。
好きな食べ物は餅菜(もちな)。
本を読むのが大好きで、図書館の仕事をお手伝いしている。
ホリー

白くま。
ティーンズコーナーのマスコットキャラクターだが、@ライブラリー開催時期には、そのロゴマークとしても活躍。