メニューにジャンプコンテンツにジャンプ

トップページ > 利用案内 > 学校支援

学校支援

学校向けサービスのご案内

愛知県図書館では、県内学校の先生・生徒の皆さんに向けて、学びをサポートする多様なサービスを提供しています。授業や探究活動、読書支援などにぜひご活用ください。

チラシ「学校支援サービスのご案内」

サービスメニュー一覧

  1. 協力貸出
    • 選書リスト作成サービス
    • 学校支援セット(テーマ別図書セット)貸出
  2. 読書バリアフリー支援
    • LLブック(わかりやすい本)・点字絵本・大活字・マルチメディアデイジーの貸出
  3. 職場体験学習・図書館見学
    • 職場体験学習・図書館見学
    • 図書館実習
    • 学校等への館内スペースの提供
    • ラーケーションの日
  4. 情報検索講座(スマホ検索ワークショップ)
  5. AICHI.LLネット
  6. 図書リスト
  7. お問い合わせ先

1. 協力貸出

図書館司書がご希望のテーマに合わせて本を選び、お届けします。県図書館には130万冊を超える資料があり、入門書から専門書まで幅広く対応可能です。借りたい本が決まっている場合は、本のタイトルと資料コードをお知らせください。
100冊まで、最長2か月(次の予約が入っている本は1か月)借りられます。

選書リスト作成サービス

「○○に関する本50冊」「毎月おすすめ本を20冊ずつ」「図版や写真の多い読みやすい本がいい」など、貸出のご希望に合わせて選書リストを作ります。たとえば…

学校支援セット貸出

テーマごとにセットにした本を貸し出すサービスです。協力貸出と合わせて100冊まで、最長2か月(次の予約が入っている本は1か月)借りられます。セット以外の本と組み合わせることもできます。

テーマ 対象 内容

参考図書

高学年以上

ポプラディア、日本地理、世界地理

修学旅行

高校生

全国、平和学習、北海道、関西、広島・中国・四国、長崎・九州、沖縄

SDGs

高校生

持続可能な社会

キャリア教育

高校生

進路・職業

防災

高校生

災害対策

国際理解

高校生

異文化理解

絵本
紙芝居

どなたでも

定番の絵本、知識の絵本、紙芝居

読み物

高学年以上

知識の読み物、フィクション(小中)、フィクション(中高)

※この学校支援セットは、あいちBookサポーターからのご寄附で購入しました。

お届け方法は2種類

【市町村立図書館経由(無料)】
お近くの図書館でお受取り・ご返却ください。学校に送料負担はありません。

【直接搬送】
宅配便で学校へお送りします。返送費用はご負担ください。
※県内の小中学校と名古屋市内の学校へは直接搬送でお送りします。

本到着までの流れ

本到着までの流れ図

1お申込み→2ご希望に沿って選書リスト作成→3リスト内容のご確認→
4本を発送(毎週火曜日発送)→5翌日(水曜日)にお近くの図書館または学校に本が到着

※到着希望日(水曜日)の前々週までにお申込みください。

申込方法

協力貸出、セット貸出のお申し込みは、協力貸出申込書にご記入の上、下記までメールでお送りください。

【件名】協力貸出申込み(学校名)
【宛先】愛知県図書館 資料支援課広域グループ
【アドレス】kouiki●aichi-pref-library.jp(●を@に変えてください)

2. 読書バリアフリー支援

読書のバリアフリー資料セットを貸出します。協力貸出と合わせて100冊まで、最長2か月(次の予約が入っている本は1か月)借りられます。申込方法は協力貸出と同じです。

テーマ 対象 内容

読書バリアフリー

どなたでも

LLブック(わかりやすい本)・大活字・点字絵本・マルチメディアデイジー

3. 職場体験学習・図書館見学

職場体験学習・図書館見学

児童・生徒・学生の職場体験学習や図書館見学の受入れを行っています。 申込フォームにて受付後、日程調整をして受入れの可否をご連絡いたします。 詳細は各申込みフォームをご覧ください。

  • 職場体験の申込みフォームはこちら
  • 見学の申込みフォームはこちら

図書館実習

2025年度の大学等の図書館実習の受入れは下記のとおりとします。

  • 実施日程:2025年8月21日(木曜日)、8月22日(金曜日)、8月26日(火曜日)から8月28日(木曜日)【5日間】
  • 実施時間:全日午前10時から午後5時(予定)
  • 実施場所:愛知芸術文化センター愛知県図書館
  • 申込期間:2025年3月27日(金曜日)から4月30日(水曜日)
  • 受入人数:1校につき1名(先着順・全体で4名)※個人からではなく大学等からのお申込みに限ります。
  • 申込方法:申込期間内に担当にご連絡ください。

      学校等への館内スペースの提供

      授業のグループ学習などで当館を訪れる際、学習のために館内スペースを提供できる場合がありますので、ご希望の場合は希望日の1カ月前までに担当にご相談ください。(当館の資料を使用することを目的とした学校からのお申出に限ります。)

      ラーケーションの日

      「ラーケーションの日」とは、子供が保護者等とともに、平日に、校外(家庭や地域)で、体験や探究の学び・活動を、自ら考え、企画し、実行することができる日です。「ラーケーションの日」には、図書館を学びの場としてご利用ください。

      【参考】愛知発の新しい学び方「ラーケーションの日」ポータルサイト(外部サイトにリンクします)

      4. 情報検索講座(スマホ検索ワークショップ)

      県図書館の司書が講師となり、スマホ・タブレットを使って、以下をワークショップ形式でお話します。

      • キーワード選び・検索手法の基礎
      • ネット情報の信頼性を見極める視点
      • 本や論文を効率よく探す方法

      所要時間:約45分 

      ご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。

      5. AICHI.LLネット(学校図書館向け)

      愛知県図書館の図書館向けページです。 
      蔵書検索、協力貸出の予約申込み、利用状況の確認、 貸出の延長などをすることができます。
      利用ご希望の学校は、利用規約をご参照の上、AICHI.LLネット利用申込書を下記までメールでお送りください。

      AICHI.LLネット利用規約
      【件名】AICHI.LLネット利用申込み(学校名)
      【宛先】愛知県図書館 資料支援課広域グループ
      【アドレス】kouiki●aichi-pref-library.jp(●を@に変えてください)

      6. 図書リスト

      おすすめ本や新着図書のリストを公開しています。貸出希望があれば、協力貸出をご利用ください。

      7. お問い合わせ先

      【学校支援サービス全般】
      愛知県図書館 資料支援課広域グループ tel 052-212-2323(内線507)
      kouiki●aichi-pref-library.jp(●を@に変えてください)

      【図書館見学・職場体験・図書館実習・学校等への館内スペースの提供】
      愛知県図書館 総務課企画グループ tel 052-212-2323(内線218)