メニューにジャンプコンテンツにジャンプ

トップページ > 利用案内 > Myライブラリの使い方

Myライブラリの使い方

当館の利用カードをお持ちの方が利用できる個人向けサービスのページです。
図書館のWebサイトや館内の蔵書検索用パソコンからご利用いただけます。

Myライブラリを利用するには

図書館の利用カードとパスワードが必要です。

サービスのご案内のページでご確認ください。

ログイン方法

利用カードの番号とパスワードを使って、Myライブラリにログインしてください。

Myライブラリでできること

貸出状況の確認

現在借りている資料の確認ができます。

返却期限の延長

現在借りている資料の返却期限を1回延長することができます。
延長できる期間は、延長の操作を行った日から22日間になります。
注意:ただし、次の方が予約していたり、返却期限を過ぎた資料は延長できません。
注意:午前4時から6時頃はサーバーメンテナンスのため延長できません。

Myライブラリからの貸出延長手続き(スマホ版)
Myライブラリからの貸出延長手続き(PC版)

予約連絡方法の既定値をメールに設定する方法(スマホ版)
予約連絡方法の既定値をメールに設定する方法(PC版)

資料の予約

当館が所蔵する資料(図書・紙芝居・AV資料)を予約することができます。
Myライブラリからの予約方法(詳細版)

予約状況の確認・取り消し

予約状況の確認と、資料の確保前であれば予約の取り消しができます。

利用者情報の登録と変更

パスワードの変更やメールアドレスの登録・変更

My本棚の作成

利用したい資料の情報をインターネット上に保存しておける、本棚機能がご利用いただけます。
Myライブラリ本棚の使い方

音楽配信サービス「ナクソス・ミュージック・ライブラリー」の利用

注意:パソコンからのみ

電子書籍サービス

新着図書おしらせメール(SDI)

キーワードを登録しておくと、そのキーワードに該当する新着図書の情報がメールで通知されます。

返却期限通知の設定

借りている本の返却期限が近づくとメールでお知らせします。
注意:通知日の設定:7日前・3日前・1日前のいずれかから選択できます。

メールマガジンの配信登録

図書館のイベント、企画展示などの情報をメールでお送りします。
注意:配信は原則月1回(第4木曜日)。
注意:テキスト形式で配信します。

My ライブラリでのメールマガジンの登録・配信停止方法について

よくある質問

登録手続きについて

初期パスワードをもらったが、その後の操作がわからない

まず初期パスワードを新しいパスワードに変更してください。必要な場合は連絡用のメールアドレスを登録してください。

パスワードを忘れてしまった

Myライブラリでメールアドレスを登録されている方は、Myライブラリ認証画面「パスワード再発行申請」から再発行が可能です。

それ以外の方は、パスワードの発行・再発行が必要です。サービスのご案内のページでご確認ください。

Myライブラリに入れなくなった

利用カードの有効期限(登録から3年)が切れているとログインできません。

利用カードの発行・更新については、サービスのご案内のページでご確認ください。

期限の延長について

貸出期限を延長したいが、延長ボタンが表示されない。

以下の場合は延長ボタンが表示されません。

  • すでに1回延長をしている
  • 返却期限を過ぎている
  • 次の方の予約が入っている

予約について

予約をしたのに「予約状況一覧」に表示されない。

資料を予約かごに入れただけになっていませんか?
予約かごに入れただけでは予約は完了していません。
いったん予約かごに入れ、その中で予約したい資料にチェックを入れて、予約方法を選んで予約してください。

詳しくは、資料の予約でご確認ください。

予約をしたが、貸出できる状態になったかどうかはどうすればわかるか。

Myライブラリの「予約状況一覧」をご確認ください。資料の準備ができると「利用可能」という表示が出ます。
連絡方法でメールを選択された方には、用意できた翌開館日にメールでご連絡します。

予約を取り消したい。

「予約した資料」から取り消す資料を選択して、「予約取消」ボタンを押してください。
ただし、予約状況の確認画面の「状態」が「利用可能」の場合は、Myライブラリからの取消はできません。お手数ですが、電話で予約取消の連絡をお願いいたします。

在架予約(貸出中ではない図書の予約)をしたが、いつ用意できるのか。

在架予約した資料の確保は即時ではありません。できれば利用希望日の直前開館日正午までに予約をお願いします。館内利用中など資料の状況によってはこの通りに確保できないこともありますので、ご了承ください。

当日受け取りを希望される方は、来館する当日に下記へお電話ください。
調査相談専用電話 052-212-3200(平日10:00-20:00、土日祝 10:00-18:00)

メールについて

メールアドレスを変更したい

「利用者情報変更」から、またはMyライブラリログイン後に表示される「利用者情報」の「設定」画面で新しいメールアドレスを入力してください。

メールアドレスを登録したのに、メールが送られてこない

Myライブラリから利用者情報をご確認いただき、各項目の配信先、配信状態をご確認ください。

  • 迷惑メールフォルダに入っていないか、ご確認ください。
  • メール受信拒否の設定をされている場合は、図書館から送信するドメイン「aichi-pref-library.jp」からの受信を許可してください。