メニューにジャンプコンテンツにジャンプ

トップページ > 館内案内 > 視覚障害者資料室のご案内 > 利用案内 > 活字による読書が困難な方へ 障害者用 録音図書利用のご案内

活字による読書が困難な方へ 障害者用 録音図書利用のご案内

録音図書を利用できる方

録音図書を利用できる方は、視覚による表現の認識に障害のある方(活字による読書が困難な方)です。

録音図書とは

録音図書とは図書や雑誌を朗読者が朗読して録音したものです。
「デイジー」と呼ばれるCD形態のデジタル資料で、利用するには専用機またはパソコンが必要です。

デイジーの画像

利用登録について

利用にあたっては、視覚障害者資料室の利用登録が必要です。
利用登録の際には、障害の状況について確認します。「視覚による表現の認識に障害のある」ことを示す文書をご提示ください。

文書の例

  • 身体障害者手帳
  • 医師の診断書
  • 福祉窓口や学校からの障害の状態を示す文書 …など

録音図書の貸出について

原本20冊分、22日間借りられます。
県内在住で、視覚による障害者手帳の交付を受けている方、または心身に重度の障害がありご来館が困難な方へは郵送でお送りします(無料)。 →郵送貸出について

問い合わせ先

◇ 愛知県図書館 視覚障害者資料室 ◇
電話番号:052-212-2323(内線170)
ファクス番号:052-212-3674
住所:〒460-0001 名古屋市中区三の丸1-9-3
メールアドレス:sisyou●aichi-pref-library.jp(●を@に直して送信してください)