メニューにジャンプコンテンツにジャンプ

トップページ > 利用案内 > よくあるご質問 > 図書館の行事、統計などについて

図書館の行事、統計などについて

名画鑑賞会ではどのような作品を上映していますか。

所蔵しているDVDなどを利用し、映画館やテレビなどで見る機会の少ない昔の名作映画を中心に上映しています。入場は無料ですので、お気軽にお越しください。
事前予約は不要ですが、座席に限りがありますので、時間に余裕を持ったご来場をおすすめいたします。

関連:「AV室 利用のご案内」名画鑑賞会

子供向けのイベントはありますか。

児童図書室にておはなし会を開催しています。
夏休みや冬休みには、おたのしみ会なども開催されます。

詳細はこちら:こどものページ

視覚に障害のある方のための朗読をしたいのですが。

視覚障害者資料室では、当館で行う養成講座を受講された朗読協力員の方々に、対面朗読・録音図書作成などのご協力をお願いしています。
募集の際は、当館のホームページ、愛知県の広報誌などでお知らせします。

おはなし会で、絵本の読み聞かせをしたいのですが。

毎月のおはなし会では、当館で行う講習を受講されたおはなし会サポーターの方々が絵本の読み聞かせなどを行っています。
募集の際は、当館のホームページ、愛知県の広報誌などでお知らせします。

愛知県図書館には、何冊ぐらいの本がありますか。

図書は約132万冊、継続している新聞約80紙、雑誌は約1,670誌あります。(2023年4月現在)

詳しくは事業年報へ。
所蔵資料の統計は、「統計」の「受入・所蔵統計」をご覧ください。

館内整理のための長期休館は何をしているのですか。

皆様に図書館をよりよく活用していただくために、蔵書点検・資料の大規模な配置換えなど、日常の業務と並行して行うことができない作業を集中的に行っています。

主な作業としては

  • 順番が乱れた資料を正しい位置に並べ直す
  • 1冊ずつ資料のバーコードを機器で読み取り、正しい状態で所蔵されているか点検する
  • 開架雑誌(約2400誌)の前年発行分や内容が古くなった図書などを書庫へ移動する
  • 書庫の書架増設に伴う資料移動や、資料をより利用しやすくするための配置換えを行う
  • 設備の大規模な点検や修繕工事(雨漏りの工事など)を行う

なお、休館中の図書の返却は、玄関横の返却ポストをご利用ください。

関連:開館時間・休館日