メニューにジャンプコンテンツにジャンプ

トップページ > 利用案内 > よくあるご質問 > 貸出・返却・リクエストについて

貸出・返却・リクエストについて

名古屋市の図書館で借りた本を、愛知県図書館に返却することはできますか。

できません。

図書やAV資料の予約をしたいのですが。

図書、紙芝居、AV資料は予約ができます(お一人につき図書6冊、紙芝居6点、AV資料3点まで)。
予約は各カウンター(AV室カウンターではAV資料のみ)、電話でお受けします。
また、パスワードをお持ちであれば、インターネット(パソコン、スマートフォン、携帯電話)、館内の蔵書検索端末から予約することもできます。

注意:パスワードの登録は1階カウンターでお申込みください。県内に在住、在勤、在学の方は郵送でのお申し込みも受け付けています。

関連:「利用案内」 貸出中の図書やAV資料の予約について
「利用案内」 インターネットサービス

上下巻やシリーズの図書を予約して順番に借りたいのですが。

順番を決めて予約をする「シリーズ予約」ができます。予約はカウンター、電話のほか、パスワードをお持ちであれば、インターネット(パソコン、スマートフォン、携帯電話)、館内の蔵書検索端末からもできます。
(館内の蔵書検索端末の場合は、キーボード式検索をご利用ください。タッチパネル式ではシリーズ予約はかけられません。)

注意:シリーズ予約機能を使わずに予約をされた場合、前の巻から順にお読みいただけないことがあります。カウンターや電話で申し込まれる場合には、優先順位をお申し出ください。
注意:パスワードの登録は1階カウンターでお申込みください。県内に在住、在勤、在学の方は郵送でのお申し込みも受け付けています。

関連:「利用案内」 貸出中の図書やAV資料の予約について
「利用案内」 インターネットサービス

雑誌の貸出はできますか。

できません。雑誌は館内でご利用ください。

同じ資料を続けて借りることはできますか。

返却期限内で次の人の予約がなければ、1回だけ貸出期間を延長できます。延長期間は、手続きをした日から22日間です。
パスワードをお持ちであれば、インターネット(パソコン、スマートフォン、携帯電話)及び館内の蔵書検索端末のMyライブラリから延長手続きができます。
また電話でもお申込みいただけます。
なお、貸出中資料を1階カウンターにお持ちいただいた場合は、延長回数に関係なく再貸出ができます。利用カードを添えてお申し出ください。

注意:パスワードの登録は1階カウンターでお申込みください。県内に在住、在勤、在学の方は郵送でのお申し込みも受け付けています。

関連:「利用案内」 続けて借りたい場合には
「利用案内」 インターネットサービス
Myライブラリとは

児童図書室閉室後に児童図書を返却することはできますか。

開館中は1階の貸出・返却カウンターで返却できます。閉館中は玄関横の返却ポストをご利用ください。

注意:開館中も返却ポストを利用できますが、返却処理は翌日以降に行います。当日新たに貸出をご希望の方は、館内で返却手続きをお願いします。
注意:CDやカセットテープなどの付属資料のあるものは、返却ポストへ返却できません。直接カウンターへお返しください。

関連:「利用案内」 資料を返却するには

児童図書室の予約本を取りに行きたいのですが、閉室時間までに行くことができません。どうすればよいですか。

事前にご連絡ください。1階の貸出・返却カウンターで受け取ることができるように手配いたします。

関連:「利用案内」 貸出中の図書やAV資料の予約について

大人の「利用カード」で児童図書室の本を借りることはできますか。

はい、できます。「利用カード」は館内共通です。一般書と児童図書は合わせて6冊まで貸出できます。

児童図書室から資料を持ち出すときに貸出の手続きは必要ですか。

図書館の外へ持ち出すときは貸出の手続きが必要です。館内で利用する場合は貸出の手続きは必要ありません。

AV資料(CD・DVD・ビデオテープなど)の返却時、返却ポストを利用できないのはなぜですか。

破損の恐れがあるためです。AV資料は開館中にAV室カウンターに必ずお返しください。

愛知県図書館にない資料をリクエストすることはできますか。

愛知県図書館にない本は、購入または他の図書館から借りて、できる限り提供いたします。カウンターで「リクエストカード」にご記入ください。

資料によっては館内利用のみ(館外貸出不可)の場合があります。
新刊図書のリクエストは刊行されてから6ヶ月以上経った図書を受け付けます。

AV資料(CD・DVDなど)や雑誌、漫画本、受験問題集などのリクエストはできません。
資料搬送定期便の利用できない図書館等からの取寄せは、一人につき年度内6冊までとさせていただきます。(2023年4月1日から)

関連:「利用案内」 読みたい本がない時には
関連:相互貸借のご案内

愛知県図書館の資料を利用したいのですが、遠くて行けません。

お近くの図書館に愛知県図書館の資料をお届けする協力貸出というサービスがあります。

関連:「便利なサービス」相互貸借のご案内

愛知県図書館で借りた資料を市町村図書館に返却することはできますか。

愛知県内で当館までお出でいただくことに時間や交通費が特に多くかかる地域を対象に、愛知県図書館で借りられた資料を、お近くの図書館などで返却していただく制度を実施しています。 詳しくは遠隔地返却制度のご案内をご覧ください。

その他の地域の方は地元の図書館では返却できませんので、必ず愛知県図書館に返却してください。ご来館できないときは、郵送や宅配便での返却もできます。詳しくは、資料の返却をご覧ください。

関連:「利用案内」 資料の返却

過去に自分が借りた本を確認することはできますか。

返却時に貸出データを消去し、過去の貸出履歴を残していないため、過去にどんな本を借りたかを確認することはできません。