図書館名 |
HP |
タイトル |
期間・日時 |
内容 |
あま市美和図書館 |
 |
展示「星をながめてみよう」 |
令和元年10月2日(水曜日)から11月30日(土曜日) |
当館作成の『学習テーマが深まる・広がるブックリスト』の中から「星をながめてみよう」というテーマの図書を展示。 |
豊橋市中央図書館 |
 |
特設本コーナー「宇宙に夢中☆」 |
から令和元年11月22日(金曜日) |
小学校の低学年、高学年向けにそれぞれ同じテーマで児童書の特設本コーナーを設置。小学生向け図書館情報誌に記載し配布している。 |
あま市美和図書館 |
 |
あま市のスゴ技をご紹介 |
令和元年10月20日(日曜日)から3月1日(日曜日) |
航空宇宙産業の一翼を担う、あま市の企業・株式会社三光製作所を紹介する展示。 |
名古屋市南図書館 |
 |
宇宙(うちゅう)の本 |
令和元年11月1日(金曜日)から11月30日(土曜日) |
児童コーナー「今月のテーマ展示」として、絵本、知識の本などで宇宙に関する児童書を展示します。 |
名古屋市瑞穂図書館 |
 |
展示「星とうちゅうのものがたり」 |
令和元年11月16日(土曜日)から12月19日(木曜日) |
幼児から小学生対象の星や宇宙が出てくる本を展示。 |
知立市図書館 |
 |
特集本「@ライブラリー宙」 |
令和元年11月23日(土曜日)から令和2年1月末 |
宙、気候、気象等についての関連本を特集する。 |
豊橋市中央図書館 |
 |
展示「匠の技ファインモールドの模型展」 |
令和元年11月30日(水曜日)から令和2年1月19日(日曜日) |
地元企業ファインモールドの航空機などの模型を展示。 |
岩倉市図書館 |
 |
展示「星空アドベンチャー」 |
令和元年12月3日(火曜日)から12月27日(金曜日) |
冬の澄んだ空にぴったりな「星」。星空への憧れ、想像力を刺激する資料を展示・貸出します。 |
名古屋市天白図書館 |
|
空・宙・そら |
令和元年12月上旬から12月下旬 |
1愛知の航空宇宙産業について |
2「そら」から思いつくおすすめ本の展示 |
豊橋市中央図書館 |
 |
特設本コーナー「空とあそぶ」 |
令和元年12月10日(火曜日)から令和2年1月13日(祝) |
「空!宙!そら♪」をテーマに一般書の特設コーナーを設置する。 |
愛知芸術文化センター愛知県図書館 |
|
愛知県の星空の聖地奥三河写真展 |
から令和元年12月11日(水曜日) |
第一回奥三河星空写真コンテスト応募作品を展示。 |
一宮市立中央図書館 |
 |
空!宙!そら♪ |
令和元年12月17日(火曜日)から令和2年2月16日(日曜日) |
アポロ11号の月面着陸から50年を記念して、航空宇宙や天文の本を紹介します。 |
東海市立中央図書館 |
 |
展示「空をみてみよう」 |
令和元年12月24日(火曜日)から令和2年1月26日(日曜日) |
空・星・宇宙に関する絵本や児童書を展示・貸出します。 設置場所:横須賀図書館児童コーナー |
岩倉市図書館 |
 |
星のおはなしから冬の大三角形から |
令和元年12月26日(木曜日)午後2時から |
小学生(4・5・6年生)を対象として星について学ぶ機会を提供し、併せて図書館にある星の本を紹介することで子どもの読書活動の推進につなげる。 |
尾張旭市立図書館 |
|
空を見上げて |
令和2年1月5日(日曜日)9:00から1月31日(金曜日) |
空に関する全てに関する資料の展示 |
豊川市中央図書館 |
 |
ジオスペースライブラリー展 |
令和2年1月5日(日曜日)から2月18日(火曜日) |
「宇宙や太陽と地球環境」に関する図書を集めたコーナー「ジオスペースライブラリー」で、これまでにお知らせした「宇宙に関するニュース」をピックアップし、関連図書とともに展示します。 |
愛知芸術文化センター愛知県図書館 |
 |
あいちの航空産業-愛知から世界へ |
令和2年1月10日(金曜日)から3月1日(日曜日) |
国産航空機の歴史、中部国際空港・県営名古屋空港、それぞれの空港に関連した地域開発に関する図書・雑誌を展示。現在の愛知県の航空産業に関する資料も展示。 |
東海市立中央図書館 |
 |
展示「空の青さを見つめていると」 |
令和2年1月15日(水曜日)から1月31日(金曜日) |
空・宇宙に関する本を展示・貸出します。 設置場所:玄関ホール |
蒲郡市立図書館 |
 |
コーナー展示「飛行船から遥かなる空へから」 |
令和2年1月21日(火曜日)から2月2日(日曜日) |
1月22日「飛行船の日」にちなんだ展示を開催します。 |
東海市立中央図書館 |
 |
宇宙の本展 |
令和2年2月1日(土曜日)から2月29日(土曜日) |
宇宙に関する絵本や児童書を展示・貸出します。 設置場所:児童親子閲覧室 |